近年、過労やうつ病などの劣悪な労働環境によって引き起こされる問題が増加しています。そのような問題を解決するために働くのが労働衛生コンサルタントや産業医です。しかし、労働衛生コンサルタントと産業医の仕事内容がどんなものなのかわからない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、労働衛生コンサルタントと産業医の業務内容について詳しく見ていきたいと思います。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

 

労働衛生コンサルタントの業務内容は?

まずは労働衛生コンサルタントについてご紹介します。

労働衛生コンサルタントの主な仕事内容は、依頼を受けた企業の労働環境を診断し、環境改善に向けて適切な指導を行うことです。過労やうつなどの心に関係する問題だけでなく、有毒物質を扱う作業現場の衛生環境診断など、安全に関する業務まで幅広く業務を行います。

 

産業医の業務内容は?

続いて、産業医についてご紹介します。

医師の中でも特定の条件を満たした場合のみ産業医として従事することができます。会社の規模によって設置人数が定められており、業務としては社員の健康診断、ストレスチェック、長時間労働者への面談などを行います。また、そうした予防業務だけでなく、休職者に対する面談など、休職となってしまった場合の復職支援も行います。

 

労働衛生コンサルタントと産業医の違いは?

・医師免許

労働衛生コンサルタントと産業医の違いとしてまず挙げられるのが、医師免許の有無です。産業医はその名の通り医師免許を取得していることが絶対条件となりますが、労働衛生コンサルタントは公益社団法人 安全衛生技術試験協会が運営する同名の資格試験に合格することで働くことができます。本試験は、医師免許を保有している場合は実務経験を積むことなく受験が可能です。

 

・労働環境

また、働く環境も異なります。産業医では、特定の企業に所属してそこの社員のケアを行います。一方で、労働衛生コンサルタントでは依頼を受けた企業に出向き、業務を行う場合が多くなります。

 

・業務内容

最後に、業務内容の違いが挙げられます。労働衛生コンサルタントでは、労働環境全体を見て劣悪な箇所を探し、その改善に向けて指導を行います。全体を視野に入れた業務が主となります。それに対して産業医は、個人に対するケアが主な業務です。健康診断やストレスチェックなどで全体の状況を把握することはしますが、そこから面談やケアが必要となる社員に対して働きかけていくのが主となります。

また、労働衛生コンサルタントは安全分野に関わるような業務も行いますが、産業医は社員の健康に特化した業務内容となります。

 

労働衛生コンサルタントと産業医の違いについてのまとめ

今回は、労働衛生コンサルタントと産業医の違いについてまとめてきました。

労働衛生コンサルタントと産業医は、細かな仕事内容としては異なる部分も多いですが、労働環境の改善に努めるという点では共通しています。労働衛生コンサルタントは医師免許がなくても就ける職種です。働く環境を良くする仕事がしたい!という場合は、労働衛生コンサルタントの資格を取得してみてはいかがでしょうか。

ランキングも確認する
出典:出版社HP