臨床工学技士とは

臨床工学技士とは医療機器に関する専門とした職業になります。医学と工学の知識を併せ持っています。看護師などさまざまな医療スタッフと連携しながら医療機器の操作や保守・点検などを行なっています。
今回は臨床工学技士とはどのような仕事をしているのか紹介していきたいと思います。

小野 哲章
出版社 ‏ : ‎ 金原出版; 第3増補版 (2019/1/29)
、出典:出版社HP

役割

臨床工学技士は医療機器の利用が欠かせない現在、いなくてはならない存在です。臨床工学技士が24時間、院内で勤務することによって、安心・安全な治療の提供に大きく貢献しています。

業務内容

臨床工学技士の業務内容は以下のようなものがあります。
① 呼吸治療業務
② 人工心肺業務
③ 血液浄化業務
④ 手術室業務
⑤ 集中治療業務
⑥ 心血管カテーテル業務
⑦ 高気圧酸素業務
⑧ ペースメーカ/ICD業務
⑨ 医療機器管理業務

それぞれについて詳しく説明していきたいと思います。

呼吸治療業務

人工呼吸器が安全に機能しているか、異常はないかなどのチェックやメンテナンスを行います。

人工心肺業務

主に心臓手術の際などに使う人工心肺を操作・管理します。手術の際、心臓や肺に代わる重要な役割を担うため機器の操作や点検は欠かせません。

血液浄化業務

血液浄化業務において臨床工学技士は透析開始時の穿刺や人工透析装置操作、治療中の装置確認などを行います。

手術室業務

手術の際使われる様々な種類の機器の操作や事前点検を行います。このことによって手術が円滑に行われることにつながっています。

集中治療業務

集中治療室では命に関わる患者さんの治療を中心に行います。その際に使用する人工呼吸器や持続的血液浄化装置など生命維持に関する管理装置操作、管理を行います。

心血管カテーテル業務

心臓病の診断をするためにコンピュータを操作したり検査室内にある装置の操作を行います。補助循環装置やペースメーカなどの操作を行うこともあります。

高気圧酸素業務

高い気圧の環境では酸素を吸入させ、血液中の酸素を増やす高気圧酸素療法に使用される装置の操作や管理を行います。

ペースメーカ/ICD業務

ペースメーカや植込み型除細動器などの危機を取り扱う際、機器の管理や操作を行います。

医療機器管理業務

多様な医療機器の管理をまとめて行い、機器の性能などのチェックを行います。
効率的に使用できるよう管理します。

臨床工学技師のその他の情報

・なるには?

臨床工学技士の養成課程のある大学(4年制)か短大・専門学校(3年以上)に進学し、カリキュラムを修了し、そして受験資格を獲得し、通年1回の国家試験(臨床工学技士)に合格する必要があります。

・給与
臨床工学技士の平均年収は約430万円と言われています。このほかにボーナスなど様々な手当てが支給されます。年代別では20代の平均年収は350万円、30代が453万円、40代が492万円、50代が564万円、60代が800万円と年齢が上がっていくにつれ、年収も上がっています。首都圏より地方の方が給与が低い傾向にあります。

小野 哲章
出版社 ‏ : ‎ 金原出版; 第3増補版 (2019/1/29)
、出典:出版社HP

臨床工学技士の仕事のまとめ

今回は臨床工学技士の業務内容を中心に紹介してきました医療の進歩が進む現在、医療機器の存在は欠かせません。そのスペシャリストである臨床工学技士に興味が湧いてきた方もいると思います。ぜひ目指してみてはいかがでしょうか。