コンテンツ
【金、銀、黒、暗黒の出る単フレーズの比較一覧も確認する】も確認する
銀フレから始め、ステップupで金フレ
TOEIC®L&Rテストを受験するのであれば、TOEIC®用の単語帳を使って単語を覚えるとスコアが伸びやすいです。TOEIC®専用の単語帳の中で人気が高い単語帳は、朝日新聞出版が発売している『銀のフレーズ』と『金のフレーズ』です。また、金のフレーズ+αを収録した『金のセンテンス』も同じく人気です。ここでは、それぞれの特徴や選び方、学習方法について解説していきます。
まず、どちらを購入するかを考える前に出版元の朝日新聞出版のHPに掲載されている「TOEIC基本単語200」を見てください。ここに掲載されている単語が半分以上わからないという場合は、単語力が足りていないと考えて良いでしょう。その場合は、銀フレなど基本単語が収録されている単語帳を購入することをオススメします。
そして、スマートフォンなどを持っている人は、「abceedアプリ」のダウンロードもしましょう。「abceedアプリ」を使えば出先でも音源を聞くことができますし、倍速機能なども付属しているのでダウンロードする音源よりも使い勝手が良いです。TOEIC®にはリスニングも必要ですので、必ず音源を聞くようにしてください。以上の準備が完了したなら、各書籍の特徴や違い、使い方の説明に移りましょう。
銀のフレーズは600点を目指す人にオススメ
銀のフレーズは600点を目指している人向けの単語帳です。TOEIC®L&Rテストで300〜500点くらいの初学者を対象としています。「初学者向けの金のフレーズ」が銀フレのコンセプトです。また、銀フレの約半数の単語が金のフレーズにも掲載されています。収録されている単語は基本的な単語を中心ですが、TOEIC®に頻出の語彙を収録しているので、覚えれば覚えただけ本番での手応えが大きくなります。見出し語をすべて覚えるつもりで取り組んでください。
一方、TOEIC®用の単語帳ということもあり、TOEIC®に寄りすぎているような気もします。TOEIC®で一定のスコアを獲得した後に英会話に移りたいと考えている初学者は、他の単語帳で基礎を磨いても良いでしょう。あくまでも銀フレは、最短ルートでTOEIC®600点を取得したいという人向けです。
金のフレーズは500点以上を取った人向け
金フレはTOEIC®500点以上の学習者を想定して作られています。600点レベル(400語)、730点レベル(300語)、860点レベル(200語)、990点レベル(100語)とパートごとに分かれています。銀フレにも収録されている単語が入っていますが、ところどころ銀フレと見出しが異なる単語があるので注意しましょう。また、見出し語以外の単語(類義語、関連語)も試験には出てくるので覚えておくと良いです。
どうやって使うと効果的に暗記できるのか?
単語を暗記する方法として、1日に300〜400語を覚える方法をオススメします。銀フレ、金フレ共に1000語が収録されているので、大体4日で1周するようなイメージを持ってください。最初は見出し語のみを覚えるという考え方でも良いです。2、3周と繰り返していく中で見出し語以外の類義語や関連語、同意語などを覚えていきましょう。
そして、単語帳に取り組むときに大切なのは目で単語を追うことだけではなく、「音声を聞くこと」と「発声すること」です。音声はホームページからダウンロードするか、上述した「abceedアプリ」を使いましょう。音声を聞くことはリスニングパートの強化にも繋がります。「abceedアプリ」では倍速で音声を流すことができ、1.2倍速で単語と例文が聞き取れるようになれば、リスニングのパート1と2は問題ないと言えるくらいまでリスニング力が向上します。
また、発声する場合は、各見出し語の例文を音読しましょう。音読するときは、音源と同じように発音することを意識してください。このように目・耳・口の3つを使えば、効果的に暗記できます。
逆にやってはいけないのは、ノートに何回も書いて覚えるということです。単純に時間がかかりすぎるのももちろんですが、書くことが目的となってしまい定着しにくいというのが理由です。ノートなどを使う場合は、一通り単語帳を暗記したけれど覚えられなかった単語や問題集を解いていて新しく出会った単語などをメモする範囲に留めておきましょう。
金のセンテンスは金フレをやり切った上級者向け
金のセンテンスは、金フレに収録されている単語+αの1500語で構成されているため、金フレの上級版と思って良いでしょう。金のセンテンスは、金フレ・銀フレとは異なり、2〜3行の文章の中に複数の単語が入っている形式の単語帳です。また、英文はパート5の上限語数である23語以内で作られています。単語力の強化はもちろんのこと、リーディングの精度と速度の両方を伸ばすことができるので、金フレを終えた人はトライしてみてください。
各書籍の特徴をまとめると、TOEIC®300〜500点の初学者は『銀のフレーズ』、500点〜600点以上の人は『金のフレーズ』、金のフレーズをやり切ったと感じる中〜上級者は『金のセンテンス』というように「銀フレ→金フレ→金セン」と自身のスコアや単語の手応えと相談しながら移行していくパターンが良いと思います。最短ルートで高スコアを取りたいという人にとって特急シリーズの単語帳はオススメです。
【TOEIC単語帳おすすめ問題集・テキスト・参考書】も確認する
【TOEICリスニングおすすめ問題集・テキスト・参考書】も確認する
【TOEIC英文法おすすめ問題集・テキスト・参考書】も確認する
【TOEIC Part7おすすめ問題集・テキスト・参考書】も確認する
目次 – TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
TOEIC英単語帳ベストセラー金フレ
金フレと銀フレをまだ迷いの方は一度自身の点数をみてどちらが先か決めてみましょう。
もくじ
はじめに
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
Supplement
1パート1重要語1000
2部署・職業名
3前置詞・接続詞・接続副詞
4多義語
5定型表現
Short Break
TOEICに出る注意すべき日常単語
「TEXファイル」につきまして
Index
はじめに
2012年3月の発売以来、『新TOEIC®TEST出る単特急金のフレーズ』は、多くの読者の支持を得て、累計40万部を超えるベストセラーとなりました。本書は、その改訂版です。「TOEICに出る単語だけを、フレーズで効率的に覚えられる」という基本コンセプトはそのままに、以下の点を大幅に改めました。
もちろん今回も、すべての公式教材に加え、80回以上の受験直後に書き留めた「TEXファイル」をデータベースに使用しています。
(改訂のポイント)
1見出し語・フレーズの改訂
1000の見出し語のうち、200以上を差し替えました。2012年以降の、日韓の本試験の出題傾向や、新形式対応を含む公式教材の、最新データの分析結果を反映するためです。加えて、100以上のフレーズを旧版から変更しました。また、公式教材での登場頻度をベースに、単語の並び順も見直しました。旧版よりさらにスコアアップに直結する、「TOEIC度100%」の中身の濃い一冊になったと、著者として自信を持って言えます。
2多義語・定型表現等の増補
新形式への移行後、パート7(長文読解問題)での、同義語問題の出題数が増加傾向にあります。これを受け、同義語問題対策に不可欠の、多義語の掲載語数を倍増しました。また、定型表現等の従来のコンテンツを増補・改訂しました。朝日新聞出版のHPには基本単語チェックのための「TOEIC基本単語200」を掲載しています。
3解説・索引の充実
単語の解説をさらに充実させました。「TOEICの世界では」シリーズにも、新しい情報を加えています。また、索引に掲載する派生語や関連語の数を増やし、より使いやすくしました。
4発音記号の追記
読者から要望の多かった発音記号を追記しました。
なお、本書の想定読者は、TOEIC500点以上のレベルです。簡単なレベルチェックの方法として、朝日新聞出版HPの本書のページ内に掲載されている「TOEIC基本単語200」をご覧ください。この200語のうち、半分以上わからなければ、基本単語に不安があります。その場合、まずは高校基礎レベルの単語集を一冊仕上げてから、本書に取り組まれることをお勧めします。半分以上わかった方も、この200語をしっかり頭に入れてから、本書に取り組んでください。
本書のレイアウトは以下の通りです。
本書で使われている記号は以下の通りです。
L:リスニングセクションR:リーディングセクション
動:動詞 名:名詞 形:形容詞 副:副詞 前:前置詞 接:接続詞
記号の色はグレーの場合があります
類:類義語 同:同義語 反:反意語 関:関連語 例:用例 略:略語
本書では「効率性」を重視し、すべての見出し語を、人間の短期記憶の一つの限界ともされる7語以下の「TOEICフレーズ」にまとめてあります。
また、TOEICで求められる単語の柔軟な応用力を養うため、「英→日」ではなく、「日→英」の穴埋め問題形式を採用しました。付属のチェックシートで右ページの正解を隠し、左ページの空所に入る英単語を考えてみてください。もちろん、「日→英」は「1対1」の関係ではありませんから、正解は必ずしも一つではありません。
特に上級者の方は、フレーズを棒暗記するのではなく、正解以外の答えも考えてみることで、TOEICが求める「基本的なビジネス単語を広く使いこなす力」が養われるはずです。
初中級者の方で、「日→英」の負荷が高すぎる、と感じられたら、まずは答えを見ながらフレーズを覚えることに専念し、ある程度覚えた段階で、「日→英」にチャレンジしてみてください。それぞれの見出し語には、TOEICでの出題がポイントや、語源等を通じた単語の覚え方も必要に応じて記載してあります。
従来の特急シリーズ同様、この本に掲載されている単語・フレーズの音声は、下記HPから無料でダウンロードできます。
https://publications.asahi.com/toeic/
音声は、TOEICフレーズがより強く記憶に定着するよう「見出し語→日本語→英語フレーズ→英語フレーズ(繰り返し)」で吹き込んであります。
単にダウンロードした音声を聞くだけでなく、ぜひ「TOEICフレーズ」を口に出してみてください。五感をフル活用することで、単語をより効果的に覚えられますし、「日→英」のアウトプット力の強化にもつながります。
また、本書はTOEIC自動採点・分析アプリabceed analytics(無料)に対応しています。スマートフォンをお持ちの方は、こちらの無料アプリもぜひご活用ください。スマートフォンだけで簡単に音声を聴くことができ、音声速度も簡単に変えられます。詳しくは次のページをご参照ください。
最後になりますが、普段私が勤務している神田外語学院をはじめ、TOEIC講師としてこれまでお世話になった方々、出版にあたりご協力を頂いた皆様、実家の家族、私のやる気の源である学生たち、何より、旧版にご支持を頂いた多くの読者の皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。
TEX加藤
スマートフォンで音声を聴く場合
TOEIC自動採点・分析アプリabceed analytics(無料)
Android・iPhone対応
スマートフォンで簡単に再生できます
再生スピードを変えることが、できます
*ご使用の際は、スマートフォンにダウンロードしてください
*abceed analytics内にある本書のアプリ版は有料です
*abceed analytics premiumは有料です使い方は、www.globeejapan.comでご確認ください
http://www.globeejapan.com/
目次 – TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
TOEIC英単語帳ベストセラー銀フレ
金フレと続いて、600点台を目指す方におすすめなのがこちらの銀フレになります。最初の600点まではベースとなる単語から優先しましょう。
もくじ
はじめに
基礎の400語001-400
頻出の300語401-700
必須の200語701-900
発展の100語901-1000
Supplement
1設問に出る単語・表現
2パート1重要語50
3注意すべき日常単語
4前置詞・接続詞・接続副詞
5部署・職業・専攻名
6定型表現100
Short Break
1TOEICスコアが上がる人の25箇条
2TOEIC600点お薦め対策書
Index
2012年3月の発売以来、『TOEIC® L&R TEST出る単特急金のフレーズ』は、「金フレ」の通称で多くの読者の支持を得て、累計70万部を超えるベストセラーとなりました。本書は、「初級者向けの金フレが欲しい」という読者の声に応えたベーシック版です。「TOEICに出る単語だけを、フレーズで効率的に覚えられる」というコンセプトはそのままに、「TOEICによく出る基本単語」のみを掲載した、「最短ルートでTOEIC600点に到達するための単語集」です。
本書は特に以下の方にお勧めです。
- TOEIC300~500点台の方
- 短期間で600点を取る必要のある方
- TOEIC未受験で単語力に不安のある方
- TOEICの単語集が難しくて挫折した方
- 金フレの復習をしながら基本単語を再確認したい方
本書の執筆に当たっては、以下のデータベースから、1000語を厳選しました。
①金フレの掲載単語
②約100回の受験後に書き留めた「TEXファイル」
③TOEICの制作元であるETSが発売した日韓の公式教材
④主要6社の中学校の検定教科書
本書には、金フレの600点レベルの単語400語をすべて掲載しています。加えて、730点・860点レベルからも、重要度が高いと思われる単語は抜粋して掲載しました。本書の見出し語1000のうち、約半数が金フレと同じですが、フレーズの重複はありません。すべて新フレーズですので、すでに金フレをお持ちの方の復習にも最適です。また、本書を終え、さらにハイスコアを目指される方も、スムーズに金フレに移行できます。「金フレ未掲載で、新たに掲載した基礎単語も、もちろんすべて「TOEICによく出る」単語です。1000の見出し語は、初級者でも無理なく進められるよう、難易度順に並んでいます。解説欄には、重要な派生語や関連語、文法事項、出題ポイント等を盛り込んでありますので、見出し語の意味を知っていても、必ず目を通してください。
本書のレイアウトは以下の通りです。
本書で使われている記号は以下の通りです。
L:リスニングセクションR:リーディングセクション
動:動詞 名:名詞 形:形容詞 副:副詞 前:前置詞 接:接続詞 代:代名詞
※記号の色はグレーの場合があります
類:類義語 同:同義語 反:反意語 関:関連語 例:用例 略:略語
参照:公式テキスト(PDF)
本書では「効率性」を重視し、すべての見出し語を、人間の短期記憶の一つの限界ともされる7語以下の「TOEICフレーズ」にまとめてあります。また、TOEICで求められる単語の柔軟な応用力を養うため、「英→日」ではなく、「日→英」の穴埋め問題形式を採用しました。付属のチェックシートで右ページの正解を隠し、左ページの空所に入る英単語を考えてみてください。
いきなり「日→英」方式で進めるのは難しい、と感じたら、P8の方法で覚えましょう。約2カ月で1000の見出し語のほとんどが頭に入るはずです。
従来の特急シリーズ同様、この本に掲載されている単語・フレーズの音声は、下記HPから無料でダウンロードできます。
https://publications.asahi.com/toeic/
音声は、TOEICフレーズがより強く記憶に定着するよう「見出し語→日本語→英語フレーズ→英語フレーズ(繰り返し)」で吹き込んであります。
単にダウンロードした音声を聞くだけでなく、ぜひ「TOEICフレーズ」を口に出してみてください。五感をフル活用することで、単語をより効果的に覚えられますし、「日→英」のアウトプット力の強化にもつながります。
また、本書はTOEIC自動採点・分析アプリabceed analytics(無料)に対応しています。スマートフォンをお持ちの方は、こちらの無料アプリもぜひご活用ください。スマートフォンだけで簡単に音声を聴くことができ、音声速度も簡単に変えられます。詳しくは10ページをご参照ください。
最後に、普段私が勤務している神田外語学院をはじめ、TOEIC講師としてこれまでお世話になった方々、出版にあたりご協力を頂いた皆様、実家の家族、私のやる気の源である学生たち、金フレにご支持を頂いた多くの読者の皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。
TEX加藤
1日10~30分、約2カ月で1000語を覚える方法
①週に100個ずつ覚えます。
②1日目は、001~100のフレーズを、「今、始めよう!Begin now!「私は学校で働いています。I work at a school.」のように、「日本語→英語」の順に1回音読します。英語を音読する際は、指でフレーズをなぞり読みします。発音が分からない単語は、必ず音声で発音を確認します。100のフレーズを読み終わったら、1日分の作業は終了です。
③同じ作業を5日間繰り返します。
④6日目は、001~100を音読した後、赤のチェックシートで右側のページの答えを隠し、同様に「日本語-英語」の順に音読します。
⑤答えられなかった単語のチェック欄に鉛筆で印を付けます。
⑥印の付いた単語のみ、「日本語-英語」で再度音読して覚えます。
⑦印の付いた単語のみ、赤シートで右側の答えを隠し、再度音読します。
⑧答えられた単語は印を消します。
⑨全部の単語の印が消えるまで繰り返します。
⑩7日目も6日目と同じ作業をします。
⑪これで1週間分の作業は終了です。2週目は、101~200で同じ作業をします。その間、通勤通学の車内で、前週覚えた範囲(ここでは001~100)の音声を聞き、復習をします。
⑫このサイクルを10週間(約2カ月)繰り返すと、ほとんどの見出し語が覚えられるはずです。
スマートフォンで音声を聴く場合
TOEIC自動採点・分析アプリ
abceed analytics(無料)
Android・iPhone対応
スマートフォンで簡単に再生できます
再生スピードを変えることができます
*ご使用の際は、スマートフォンにダウンロードしてください
*abceed analytics内には本書の有料アプリ版もあります
*abceed analytics premiumは有料です使い方は、www.globeejapan.comでご確認ください
https://www.globeejapan.com/
金のフレーズ・銀のフレーズ一覧
金のフレーズの一部をご紹介します。
a course of action
a number of ……
a wealth of …….
ability ……….
able ……….
above all…..
abridged….
absolute …..
absolutely…
abstract: ……
abundant …..
accelerate ….
acceleration …
accelerator…..
accept ……..
acceptable…..
acceptance ……
accessible…
acclaimed …..
accolade………
accommodate …..
accommodations
accompany …..
accomplish ……..
accomplished……
accomplishment…
according to ……
accordingly
account……..
accountable……..
accountant…..
accounting…….
accounting department
accuracy
accurate ……
accurately
achieve ……
achievement…….
acknowledge
acknowledgement
acquire ……….
acquisition ……..
activate……
actor…….
actress…
adapt
add…..
addition….
additional
additionally ….
additive……
address……
adequate
adequately.
adhere….
adhesive…..
adjacent….
adjoining….
adjust…..
adjustment …..
administration…
administrative.
administrative department…
administrator……
admission…..
admit………
adopt……………
adoption ………..
advance ….
B
background…
baggage
baggage claim…
baked goods
bakery
balance
banquet
based.
basis
battery
be credited with
be propped up against
be supposed to do
bearer
beforehand
behind schedule
belong
belongings
beneficial..
benefit
beverage
bid ….
bill……
biography
biologist
biology
blueprint
board
board of directors
bolster..
book …….
bookcase
booking
bookshelf
boost……
botanical
botanist
C
cafeteria….
calculate
calculation….
calculator….
Can you do me a favor?
candidate….
canopy.
capability
capable…
capacity
capture ….
cardboard box
cargo
carpenter ……
carpool
carry
cashier…
cast a shadow
cater …….
caterer……
catering
cause…..
caution…
cautious…..
cautiously….
celebrate
celebrated ……
celebration …
celebrity
cell phone.
centerpiece….
CEO…..
certain
certificate…….
certification
certified…
certify…..
challenge
challenging
chance
change
characteristic
charge….
charity……
checkout…
chemist
chemistry
chiefly …….
choreographer…
circulation ….
circumstance…..
cite…….
civil engineer
claim .
clarify.
clarity….
cleaner’s…
clear……
client…..
closely…
clothes ….
clothing…
coincide ….
D
daily
dairy
danger
deadline
deal
deal with
dealer
dealership
dean
decade
decide
decline
decrease …
dedicate
dedicated
dedication
deduct…..
deduction
deem
defect…
defective
definite…….
definitely……
definition
definitive….
degrade …
degree……..
delay
delegate …….
delegation ….
delete……..
deliberate…..
deliberately…
deliberation ,
delighted……
delightful ……
deliver ……..
delivery…….
demand…
demolish…
demolition
demonstrate
dentist…
deny……
depart
department
departmental
departure….
depend ……..
depend on..
dependability
dependable
dependence…
dependent…..
deplete…..
deposit……
describe ……..
description
deserve
designated
desirable……
despite ……..
destination….
detach……
detail…….
detailed………
detect……
detector
detergent…..
deteriorate….
deterioration…
determination.
determine ….
determined ….
E
eager…
eagerly ………..
earn
earnings ……….
ease ……….
easily………….
easy…..
ecology ……….
economic
economical…….
economics……
economy….
edge ……….
edit………
editor …………
editorial…..
education
effect…….
effective
effectively
effectiveness…
efficiency
efficient
efficiently…
effort
Either is fine.
elaborate
electrician
electronic
electronically
element…..
eligibility…
eligible…….
eliminate….
embrace
emerge…..
emerging
eminent
emphasis …
emphasize
employ …..
employee …..
employer ..
employment…
enable
enclose……
enclosure……..
encounter….
encourage
encouraging
endeavor…..
endorse…
endorsement
enforce ……
engage ……..
engagement
engaging
engineering
enhance
enhancement
enjoy
enjoyable…..
enjoyment…
enlarge …..
enough……
enroll ….
enrollment
ensure….
entail
enthusiasm ..
enthusiast…..
enthusiastic
enthusiastically
entire…..
entirely
entirety ………
entitled …..
entrepreneur
entrepreneurial
entry
envelope
environment
environmental
environmentally
equally……..
equip. ………
equipment…
equivalent…
erratic ………
especially…..
essence ……..
essential……
essentially …,
establish …
established customers
establishment