一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー
ぴあ、出典:出版社HP

 

「夜景観光士検定の合格を目指しているけど、どれだけ勉強すれば良いかわからなくて困っている…」

こうした疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。

全国各地に存在する夜景に関する知識が問われる夜景観光士検定。この資格を取得するために必要な勉強時間がどのくらいか知りたい人も多いのではないでしょうか。

本記事では、夜景観光士検定の勉強時間について詳しく解説していきます。

 

夜景観光士検定とは、一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」が主催の、民間の検定試験です。上記でも述べた通り、日本の夜景を中心に、全国各地に存在する夜景の知識について問われる内容となっています。3級~1級の3つに資格区分がされています。3級・2級には受験資格が特にありませんが、1級には「夜景観光士検定2級合格者」という規定があります。

 

資格の級別の勉強時間

合格に必要な勉強時間は、3級で30~50時間程度、2級で60~80時間程度、1級で約200~300時間程度と予想できます。このことから、資格合格に必要な勉強時間の中では平均的な時間数だと言えるのではないでしょうか。ただし、1級は夜景観光士検定の中で一番上位の級ということもあり、合格率も低いため、2級・3級と比べて多くの勉強時間が必要になります。3級や2級は、難易度が平均的なレベルなため、合格に必要な勉強時間もそこまで多くありません。

 

前提知識の有無

上記で紹介した勉強時間は、初学者の場合の目安です。既に夜景に関する知識を身につけられている人でしたら、試験勉強を効率よく進められるかもしれません。ただ、夜景観光士検定は前提知識というものがそもそもないため、合格に必要な勉強時間は、上記の時間が一般的な目安になります。

 

必要な学習期間

では、合格までにどれくらいの期間を要するか見ていきましょう。

上記で紹介した初学者の場合の時間を参考にして、1日1時間程度の勉強を毎日行うと仮定すると、大体1か月~10か月ほどで合格することができる計算になります。級別に具体的に見ていくと、3級の場合1か月~1か月半程度、2級の場合2か月~3か月程度、1級の場合6か月半~10か月程度かかることになります。ただし、毎日の勉強が難しい人は、これより多くの期間を要してしまいます。1日1時間程度の勉強の場合、2級・3級はある程度の期間で合格までたどり着けますが、1級の合格にはかなりの長期間を要してしまいます。ですので、1級の取得を目指す場合、1日最低でも2時間の勉強か、または毎日勉強できなくても、1回の勉強時間をより多くすると良いでしょう。

 

学習スケジュール

ここでは、上記で紹介した期間を基にして、実際のスケジュールについて考えていきましょう。前提として、本試験では、どの級も共通して「夜景検定公式テキスト」の内容から問題が出されます。また、これに加え、「日本夜景遺産」公式HPに掲出している情報からも出題されます。これらの出題範囲を参考に考えていきましょう。

まず3級ですが、夜景に関する基本的な知識を1週間程度で習得し、残りの1か月ほどを使って「夜景観光への取り組み」、「夜景観光ブランド」、「夜景観賞の知識」などの分野を学習していきましょう。2級の場合、夜景に関する基本的な知識について軽く触れ、2~3か月かけて公式テキストの全分野の学習を進めていきましょう。

また、日本夜景遺産の分野についてもしっかりと学習をしましょう。1級の場合、受験者は2級合格者であるため、夜景に関する基本的な知識は飛ばし、いきなり公式テキストの全分野の学習に入ってしまいましょう。半年程度かけて、公式テキストの学習を終えたら、残った期間で日本夜景遺産の分野の学習を進めていきましょう。

 

夜景観光士検定の勉強時間のまとめ

ここでは、夜景観光士検定の勉強時間についてご紹介していきました。

級によって、合格までに必要な期間が大きく異なる試験だということがわかりましたでしょうか。興味を持った人は、是非この機会に取得に向けて勉強してみてください。

一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー
ぴあ、出典:出版社HP