谷所健一郎
出版社:マイナビ出版、出典:出版社HP

はじめに

子供の頃に一度は行ったことがあるプラネタリウムに、壮大な宇宙と星に魅了された記憶はありませんか?

今も家庭用プラネタリウムが次々と発売されるほど子供から大人にも人気があります。

宇宙の神秘や星座に興味がある方必見、「天文宇宙検定」という資格があるのをしっていますか?また、履歴書に書いてもいいか検討してみました。

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣 、出典:出版社HP

 

そもそも天文宇宙検定とは?

天文宇宙検定とは、天文宇宙教育振興協会主催で、天文宇宙検定委員会と株式会社 恒星社厚生閣が協力している検定で、

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣、出典:出版社HP

 

単に、知識だけではなく、宇宙が好きで、人と人とで楽しく広めあう、生きた科学の魅力を知ることを目的として作れました。

その人気と将来性で、多くの企業や大学が協力や協賛、後援についています。

 

レベルは1〜4級までになっています。

○1級 天文宇宙博士

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣、出典:出版社HP

 

理工系大学で学習する天文学知識レベル 天文関連時事問題や天文関連の教養力を試したい方向け

○2級 銀河博士

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣 、出典:出版社HP

 

高校で学習する天文学知識レベル 天文学の歴史や時事問題など

○3級 星空博士

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣、出典:出版社HP

 

中学で学習する天文学知識レベル 星座や暦など

○4級 星博士ジュニア

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣、出典:出版社HP

 

小学校で学習する天文学知識レベル 天体観測や宇宙の基礎知識など

階級は4級までですが、レアに1級にあと1歩という点数だと準1級という認定が出ることもあるそうです。しかし準1級のための検定はありません。

 

気になる合格率ですが2020年の結果ですと

1級:1.0%

2級:36.2%

3級:79.0%

4級:85.6%

となっています。3、4級はテキストを勉強していれば合格できそうな確率ですが、1、2級になると合格率が低いので、気合を入れて勉強する必要がありそうです。

 

天文宇宙検定は履歴書に書ける?記入方法は?

結論から言うと書けます

とはいっても、就職先に関連がある分野なら資格の欄に、全く関係のない分野に応募するときは、趣味の欄に書きましょう。

直接関係がなくてもどんな人間か知ってもらうチャンスですし、面接官との会話にも有利に働くかもしれません。

 

天文宇宙検定の履歴書の書き方

令和3年12月7日 天文宇宙検定 2級 合格

 

※階級も必ず書きましょう。また、似ている名前の資格がある場合は主催している団体も書いた方がいいでしょう。

例:令和3年12月7日 (天文宇宙教育振興協会主催)天文宇宙検定 2級 合格

 

天文宇宙検定のメリットは?就職に役立つ?

 

もし、就職についてのメリットを求めるなら、英検とか簿記のように効力があるものではないでしょう。しかし、広義での宇宙関係の仕事につきたい人には持っていて損はない資格でしょう。例えば、宇宙関連製品の会社や、宇宙に関係するイベントを運営している企業、プラネタリウムを扱っている民間委託や科学館や学校の先生にも役に立つでしょう。

資格を取るために費やした時間というのは無駄ではなりません、合格するまでの努力ややる気もアピールポイントになるメリットがあります。

 

趣味として資格を取る!という方のメリットは

天文学の知識がつき、今までなんとなくしか分からなかった知識が明白にわかることによって、天文観察がより興味深いものになるでしょう。

 

合格するとなんと!「銀河鉄道999」の松本零士先生のオリジナルイラストで合格証書がもらえます!メーテルの絵が描いてある証書は、何処を探してないので、合格したい!というモチベーションにつながるのも魅力です。

 

あと、抽選になりますが、後援してくれている会社から双眼鏡や、コンパス、理科年表などがもらえます。合格しただけでも嬉しいのに、プレゼントももらえるなんてなんて楽しい検定なんでしょうか。

 

宇宙好きなら他にはどんな検定がある?

似たような内容の資格では

星空宇宙天文検定」というのがあります。

天文宇宙検定は、主に、太陽や銀河系などの宇宙や地学などの天文学中心の内容に対して、

星空宇宙天文検定は、名前からわかる通り、星に関係し、星座にまつわる話などから生活文化に基づいた内容になっています。

とはいっても、両者、星座や宇宙や天文について重複していることも多々あります。

 

天文宇宙検定は、4択のマーク形式に対して、星空宇宙天文検定は記述式なので、星座の名前など細かく覚える必要はありますが、同じ1級の合格率をみてみると、星空天文検定は 2019年度は48%にもなるので、一概にどちらが難しいとは言えないようです。

 

自分の勉強スタイルや、試験の内容を比べて自分に合った検定を受験するのもありですし、

両方とるのもお勧めします。

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣 、出典:出版社HP

 

天文宇宙検定の履歴書のまとめ

星座に興味があれば小学生から受験可能なので親子で一緒に受けてみるのも良さそうです。宇宙の神秘に興味惹かれる方やより星座に詳しくなりたい方、是非受験してみてはいかがでしょうか。

検討を祈ります。

天文宇宙検定委員会 (編集)
出版社 ‏ : ‎ 恒星社厚生閣、出典:出版社HP