みなさん臨床検査技師という職業について知っていますか。今回は臨床検査技師とはそのような仕事をしているのか、どのような役割があるのかについてご紹介していきたいと思います。

臨床検査技師について

概要

臨床検査技師とは、患者さんの身体の機能や細胞・組織などに異常がないかを調べ、その検査結果を医師に報告する医療技術者のことです。厚生労働大臣が行う臨床検査技師国家試験に合格することで臨床検査技師の国家資格を取得することができます。

仕事内容

臨床検査技師は医師の指導のもとに、血液学的・微生物学的・生化学的検査や心電図・脳波・・脈波・超音波などの生理学的検査も行っています。臨床検査技師の仕事は、検体検査と生体検査(生理機能検査)の2つに大きく分けられます。それぞれについて詳しくご紹介していきましょう。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

検体検査

検体検査とは人体から採取した血液、尿、喀痰、組織、細胞、体腔液などの検体を用いて調べるものです。検体検査の中には以下のようなものがあります。

【微生物学的検査】
微生物学的検査は、採取した便、尿、膿、喀痰、咽頭などを培養し、感染症の原因となる微生物を特定するとともに薬に対する感受性を検査します。

【血液学的検査】
血液学検査は、血液中の白血球、赤血球、血小板のような血球成分の数や形態、機能を検査します。赤血球や血色素から貧血の程度を、白血球の多さから炎症の程度などがわかります。

【生化学検査】
生化学的検査は、血清を分析することで血液中の酵素、糖質、蛋白質、ビタミン、ホルモンなどを測定します。それによって腎臓や肝臓などの臓器の異常を把握します。

【一般検査】
一般検査は尿、便、体腔などを調べる検査です。成分を調べることで腎臓や肝臓の異常を検出したり、消化器の異常を発見できます。

【輸血・造血幹細胞移植関連検査】
血液検査では、輸血を行うために必要な血液型検査や交差適合試験、不規則抗体検査などを行なっています。また造血幹細胞移植関連検査では臓器移植のための臓器適合検査を行なっています。

【免疫血清学的検査】
免疫血清学的検査は、血液中の抗原や抗体反応を調べることで免疫に異常があるかどうか調べる検査です。免疫機能の状態を調べることで、身体に侵入した細菌やウイルスを特定することができます。

【病理・細胞診検査】
病理・細胞診検査は、病理組織検査と細胞診検査の2つに分類されます。病理組織検査では患者さんの組織の一部を使ってガラス標本を作製します。それを病理医が観察し悪性細胞などを見つけます。細胞診検査では、患者さんの細胞を採取し標本を作成します。それを観察することで悪性細胞や異常細胞を発見します。

【遺伝子検査】
遺伝子検査では遺伝子を調べてDNAの異常を検出します。

生体検査

生体検査は超音波検査、MRI検査などが含まれ、患者さんの体からの直接的な情報を用いて体の状態を調べます。具体的には以下のようなものがあります。

【脳波検査】
超音波検査では頭に電極を装着し、電気的信号を脳波計で記録します。てんかんや脳腫瘍などを発見することができます。

【超音波検査】
超音波検査では患者さんの身体に超音波を当て、臓器や胎児の状態を調べます。体表臓器の観察や胎児のスクリーニング検査などに有効とされています。

【心臓系検査】
心臓系検査では心電図、心音図、脈波などを調べます。 心筋梗塞や心不全などの診断に有効です。

【眼底写真検査】
眼底写真検査では、眼底カメラや眼底鏡を用いて眼底を観察し、網膜剥離、眼底出血、緑内障などを調べます。

【呼吸機能検査】
呼吸機能検査とは、呼吸器の状態を調べるために行われる検査です。肺や気管支などに異常があるかどうかチェックすることができます。

【MRI検査】
MRI検査では、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影します。それによって脳梗塞、脳出血などが生じているか発見することができます。

【熱画像検査】
熱画像検査では患者さんの身体の表面温度をカラー画像化し、熱分布を調べます。それにより患部を把握することができます。

臨床検査技師の仕事内容のまとめ

今回は臨床検査技師の仕事内容について主にご紹介してきました。さまざまな検査をし、病気の発見に努めていることが分かったと思います。臨床検査技師という職業は私たちの生活と密接に関わっています。ぜひ医療・衛生分野において欠かせない存在である臨床検査技師という職業に興味を持ってみてはいかがでしょうか。

ランキングも確認する
出典:出版社HP