コンテンツ
クリーニング師はクリーニングの専門家です。クリーニング業界に就職する人やクリーニング店を独立開業したい人など、クリーニング業界で働く人には必須ともいえる資格です。
そこで、本記事ではクリーニング師の試験概要から勉強方法まで詳しく紹介していきます。
クリーニング師になるためには
クリーニング師は、都道府県知事の免許を受けてクリーニング業務を行います。クリーニング所には1名以上のクリーニング師を置かなければならないので、クリーニング業界への就職はもちろん、独立開業の道も開けます。
試験は各都道府県によって受験料や試験内容が異なります。例えば、神奈川県では試験手数料が7,000円ですが、東京都では10,800円です。また、問題数や出題形式も都道府県ごとに全く異なります。
神奈川県の試験の概要については以下の通りです。
クリーニング師(神奈川県) | |
受験資格 | 中学卒業以上
または、中学卒業以上と同等以上の学力があると認められるもの |
受験料 | 7,000円 |
試験形式 | 筆記試験、実技試験 |
試験時間 | 筆記試験90分、実技試験10分 |
問題数 | 30問 |
合格点 | 総得点:6割以上
科目別得点:「ワイシャツのアイロンプレス」は4割以上、それ以外の科目は、その科目の平均点の2分の1以上 |
試験内容については以下の通りです。
試験内容(神奈川県) | |
筆記試験 | (1)衛生法規に関する知識
(2)公衆衛生に関する知識 (3)洗たく物の処理に関する知識 (4)薬品の取扱いに関する知識 |
実技試験 | (1)布地の鑑別
(2)ワイシャツのアイロンプレス |
必要な学習時間
2ヶ月〜3ヶ月程度で合格可能です。都道府県によって試験内容は違いますが、筆記試験はテキストで対策をしていればどこのでも合格できます。
実技試験の内容は都道府県によって異なる課題が出されるので、自分が受験する地域ではどのような課題なのかを調べた上での対策が必要です。
クリーニング師に合格したら
クリーニング師取得の最大のメリットは、クリーニング業での独立がしやすくなるということです。クリーニング所には1名以上のクリーニング師を置かなければならないと義務付けられています。自分でクリーニング師を取得していれば、開業するときに他にクリーニング師を雇う必要はありません。また、クリーニングに関する知識をつけることができるので、自分の店を持つときに役立つでしょう。
クリーニング師に合格するには
こちらも各都道府県によって異なりますが、60%〜80%くらいの合格率と考えて良いでしょう。それほど難易度は高くありませんが、実技試験は練習をしなければ絶対に合格できないので対策は必須です。
2020年度試験の合格率を公表している都道府県を一部集めました。
合格率 | |
東京都 | 74.9% |
岡山県 | 71.6% |
新潟県 | 62.2% |
岩手県 | 57.9% |
おすすめの勉強法
筆記試験
筆記試験はテキストや過去問での対策をすれば独学で合格可能です。
①テキストを読む
クリーニング実務 クリーニング師編 (クリーニング師研修用テキスト)
このテキストが最もおすすめです。200ページほどで内容もそれほど重くないので、すぐに読み切ることができるでしょう。クリーニング店で働いたことがある人は、知っていることも多いと思うので、早めに過去問を解き始めても問題ありません。
②過去問を解く
過去問は、各都道府県のホームページで購入やダウンロードをすることができます。しかし、過去数年分しか公開されていないことがほとんどなので、自分が受験する地域以外の過去問も集めましょう。
間違えたところはチェックしておき、翌日と1週間後に復習することで記憶を定着させることができます。
実技試験
実技でワイシャツのアイロンをするときは講習会などで対策するのが最も良いです。独学でもできないことはないですが、技術のある人からコツを聞く方が合格できるレベルまで確実に到達できますし、今後の仕事でも役立てることができます。
ワイシャツのアイロン以外であれば、独学でも確実に合格できます。
実技試験で多いのが布地の識別ですが、その勉強方法は以下の通りです。
①多くの種類の布地を用意し、裏側に種類がわかる目印をつける
②完璧に識別できるようになるまで繰り返し識別練習する
最低でも綿、麻、絹、羊毛、ポリエステル、ナイロン、キュプラ、アセテートの8種類は識別できるようにしておきましょう。この8種類を識別することができたら、布地の識別で不合格になることはありません。
おすすめのテキスト
クリーニング実務 クリーニング師編 (クリーニング師研修用テキスト)
筆記試験はこのテキストと過去問題だけで合格できるというほど良いテキストです。独学で勉強する人はぜひ購入してみてください。
おすすめの講座
クリーニング師試験準備講習会
こちらは東京都の対策講座です。
筆記試験の対策から実技試験の講習も受けることができます。また、アイロン仕上げの個別指導を受けられるオプションコースも受講することができます。
各都道府県のクリーニング師ホームページから対策講座を探すことができます。
クリーニング師の勉強法のまとめ
本記事では、クリーニング師の勉強方法について紹介しました。
各都道府県によって問題は異なりますが、難易度はそれほど変わりません。対策をすれば合格できる試験ですので、一発合格を目指して勉強をしましょう。