「プレゼンテーション検定に合格するには一体どのくらいの時間がかかるのだろう?」
こうした疑問を持っている人もいると思います。
プレゼンテーションを通して自分の思いを相手にどれだけ的確に伝え、コミュニケーションを取れるのかを測る試験であるプレゼンテーション検定。日常生活ではあまり聞かない資格だと思いますが、どれだけ勉強すれば合格できるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんなプレゼンテーション検定の勉強時間について詳しく紹介していきます。
独学で合格できるのか?
ここでは、プレゼンテーション検定に独学で合格することが可能かどうかを紹介します。結論から言ってしまうと、独学で合格できるかどうかは級によって変わってきます。資格区分としては、1級~準3級までありますが、すべての級で独学合格を目指すのはかなり難しいと思われます。理由としては、準1級や1級などの上位の級になると合格率が約18%とかなり低いからです。
逆に、2級までは合格率が際立って低いわけではないので、独学で合格できる可能性は十分にあります。特に準3級や3級は合格率が8割前後と高いだけでなく、プレゼンテーションを行う際に必要な基礎知識や人に上手く伝える力を持っていればよいので、そこまで独学合格は難しいものではないでしょう。しかし、試験勉強を全く行わないで合格できるものではないため、独学で合格を目指す場合は、しっかりと学習計画を立てて、試験対策をすることが重要になります。因みに合格ラインは、準3級・3級は70点以上、準2級~1級は80点以上となっています。
勉強時間はどのくらい?
では、独学で合格を目指す場合に、どれくらいの時間が必要なのかを紹介していきます。
上記でも述べた通り、プレゼンテーション検定は全部で6つの級に分かれており、難易度は各級によって違いが大きく出てきます。したがって、合格に必要な勉強時間もどの級を受けるかによって変わってきます。まず準3級~2級までは、4肢択一方式であり、合格率も高いため、1週間~1か月程度の学習期間で合格できるでしょう。
2級からは、出題方法や試験範囲が変わり難易度も大きく上がるので、合格に必要な勉強時間も増えてきます。明確な数字は出ていないためあくまで予想になりますが、2級や準1級・1級では、1日1~2時間勉強すると仮定すると2~4か月程度は必要になってくるかと思われます。しかし、上記でも述べたように、準1級や1級は合格率がかなり低く難易度も非常に高いため、独学ではなく講座を受けるなどして合格を目指す方が良いかもしれません。このように、上位の級になればなるほど必要な勉強時間は増えてきますので、事前に学習計画を立ててきちんと試験勉強の時間を確保することが大事です。
プレゼンテーション検定 勉強時間のまとめ
今回は、プレゼンテーション検定の勉強時間について紹介しました。
コミュニケーション力やプレゼンスキルを上げたい人は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。ただ、上位の級だと難易度も高く、必要な勉強時間も多くなるため、まずは準3級や3級の基本レベルからトライしてみることをおすすめします。