計装士について興味のある人は多くいるのではないでしょうか?

計装とは、プラントや工場などで使用される測定装置や調節用計器を管理する仕事です。そうした計装制御機器を扱い、さまざまな建物の工事や管理に関わるプロフェッショナルな技術職を計装士と呼びます。計装エンジニアと呼ばれることもあります。

今回の記事では、計装士について、おすすめの参考書などを紹介します!

 

計装士の概要

計装士は、一般社団法人日本計装工業会が主催する検定試験です。階級は、1級・2級の2種類があります。

 

内容 時間 受験料(税込)
1級 【学科A】
計装一般知識について
1.計装一般
2.機器
*計装の意義*測定*制御*信号の変換と伝送
*通信*計装機器*制御システム機器
*検出部・変換器・伝送部*電気通信機器
計装設備(プラント,ビル)
3.計装設計
4.工事の積算
5.検査と調整について【学科B】
施工管理(プラント設備,ビル 設備)について
6.工事施工法
計装関係法令について
7.安全衛生
8.法規
*労働安全衛生法概要*労働安全衛生規則の通
則*安全衛生基準
*労働安全衛生関係法令*労働基準法概要
*法令等の種類*工事に関する法規【実地試験】
(計装設備計画〔基本計画,施工計画〕計装
設備設計図〔プラント設備,ビル設備〕等について)
*工事計画*材料・製品の判定
*計装設計*計装工事設計
*制御ロジック*検査調整
*安全衛生
*計装工事材料積算*計装工事工数積算
【選択】
2時間【共通】
2時間
【学科試】
7,530円【実地】
17,820円
2級 【学科A】
計装一般知識について
1.計装一般
2.機器
*計装の意義*測定*制御*信号の変換と伝送
*通信*計装・制御システム機器
*検出部・変換器・伝送部*電気通信機器
計装設備(プラント,ビル)について
3.計装設計
4.欠番
5.検査と調整
*計装工事設計の概要*計装記号・図記号
*計装用動力源*計装信号*国内・国外の規格
*計装配線・配管工事及び電気通信設備工事の設計
*計装工事材料*メンテナンス
*試験・検査の種類
*計装配線・配管工事及び電気通信設備工事の検査
*機器の調整【学科B】
施工管理
(プラント設備,ビル設備)について
6.工事施工法
*盤類の据付*機器類の取付
*ダクト・ラック据付*トラフの布設
*計装配線・配管工事及び電気通信設備工事
*防爆工事*接地工事*工事用工具*工程管理
計装関係法令について
7.安全衛生
8.法規
*労働安全衛生法概要*労働安全衛生規則の通
則*安全衛生基準
*労働安全衛生関係法令*労働基準法概要
*法令等の種類*工事に関する法規【実地】
(計装設備計画〔基本計画,施工計画〕計装設備設計図〔プラント設備,ビル設備〕等について)
*工事計画*材料・製品の判定
*計装設計*計装工事設計
*制御ロジック*検査調整
*安全衛生
*計装工事材料積算*計装工事工数積算

 

計装士のおすすめ参考書

 

工業計測と制御の基礎―メーカーの技術者が書いたやさしく計装がわかる

 

川村 貞夫、石川 洋次郎
出版社:工業技術社、出典:出版社HP

 

プロセス制御(PA)とファクトリオートメーション(FA)で使用される応用計測、制御の入門書です。「計測と制御」の理解に必要な基礎的共通事項に重点を置き、現場経験と応用事例を“解説”として折り込み、また現場で制御を経験していない読者に身近な一般現象と関連させて理解を深めるよう工夫しています。制御理論や詳細なプロセス計装は他書に譲り、現場でのシステム設計、機器選定や改善、保守に役立つノウハウの理解と応用に主点を置いています。また、現場への機器設置方法や最適制御と各種高度制御の考え方を例を交え紹介している1冊です。

 

計装メーカが書いたフィールド機器・虎の巻―差圧・圧力伝送器/電磁流量計/渦流量計

 

 

プロセス計測について、原理原則よりも、設計上の注意、選定基準、設置上の注意、アプリケーション事例、トラブル事例など体験を活かし、現場に密着した内容を出来るだけ多く盛り込んだ1冊です。またテストの内容やデータも随所に織り込んであり、現場でのトラブルなどで困ったとき、本書をひもとけばヒントが得られる「虎の巻」として、できるだけの工夫をしています。また、これらセンサに係わる主要関連法規や規格についてもプラント計装エンジニアや機器を使用する側の立場に立って巻末に纏めました。

 

マンガでわかるシーケンス制御

 

藤瀧 和弘、高山 ヤマ、トレンドプロ
出版社:オーム社、出典:出版社HP

 

マンガの登場人物カイ君に、実際に電磁リレーを使った基本的なシーケンス回路を配線してもらいました。カイ君と一緒に実際の配線を体験し、シーケンス制御回路の配線がどのようなものであるか実感できる1冊です!

 

現場技術者のための計測技術入門―正しい計測が品質をかえる

 

山口 徹、新沢 陽介、江口 忠登美 、磨田 光夫、伊林 洋志
出版社:日本規格協会、出典:出版社HP

 

計測の基本的知識から“4対1理論”をベースに、従来難しかった合否判定基準の設定、リスクを考慮した計測プロセスの構築まで、計測に関わるノウハウをやさしく実務的に解説しています。ISO認証取得企業・組織において、また最近話題となっているISO10012への対応として、確信をもって計測管理が遂行できるようになる注目の1冊です!

 

カラー徹底図解 基本からわかるシーケンス制御

 

石橋正基
出版社:ナツメ社、出典:出版社HP

 

シーケンス制御のなかでも、電磁リレーによるリレーシーケンス制御について解説しています。重要であるPLC制御を習得するためのリレーシーケンス制御の考え方をしっかり学ぶことができ、シーケンス制御の知識を身につけることができる1冊です。

 

計装士のメリット

計装士の資格取得者は、計測制御機器を使用する工場や施設で働くことが見込めます。

 

計測制御機器はオフィスや病院、ホテル、学校といった様々な場所にあるので、建築業界では計装士の仕事が必要とされています。

 

近年は、製鉄や石油化学などの巨大プラントで計装士が活躍し、海外拠点で仕事を行う計装士もいます。

 

計装士はどんな人におすすめ?

・計測制御機器を使用する工場や施設の就職を希望する人

・ニーズの高い職種で安定的に働きたい人

・技術職として手に職をつけたい人

・収入やキャリアのアップを目指す人

 

計装士のまとめ

計装の技術は、学校や病人、工場、巨大プラントなどさまざまな建物の維持に必要とされています。そのため計装士の需要や収入も比較的高めなので、キャリアアップを目指す人にお勧めできるでしょう。

計装士に興味のあるひとは、今回の記事で紹介した参考書の中でご自身に合ったものを見つけ、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。