2023年度の宅建士試験に挑戦予定のパート主婦です!
これから地道に勉強を進めていく中で、その過程を見て何か感じるものがあればと思って発信することにしました。
今日は3月第2週の振り返りです。



資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト

 

2021年度の合格率は全国平均の4.63倍!短期間で宅建に合格できる話題の勉強法とは?

 

1.宅建業法の範囲の広さに圧倒

宅建試験で最も重要な得点源である「宅建業法」。
しかし、初めての私にはテキストを読むだけでもチンプンカンプンです…。
最初は訳もわからず読み進めていたテキストですが、2週目に入って少しだけ全体像が掴めてきました。

宅建業法を俯瞰できるように

問題集やテキストとしても、ある程度分野分けされているはずです。
しかし、全くの初心者にはそれもなんなのかわかっていないままテキストを3周ほど読み直しました。
そこまでやって、どうにか「宅建業法」と呼ばれるものがどのようなものなのか、どのような問題が出るのかという全体把握ができた気がします。

あれ?これさっきも聞いたやつ?

宅建業法では、かなり類似した問題が繰り返し出てきます。
テキストを開かないままオンライン講義を聞き流していた時ですが、35条書面のところと37条書面のところを何度も聞き返してしまいました。
「あれ?これさっきも聞いたよな?勝手に巻き戻ってる?」と錯覚してしまうほどでした。
全体の俯瞰ができるまでは、講義の聞き流しは意味を成さないかもしれません。




スタディング 宅建士講座

 

2. 勉強方法の模索

前回は全体のスケジュールについてお話ししました。
今回は、実際に勉強をしてみて感じたことをまとめていきます。

テキストとオンライン講義の相性

先ほども書きましたが、「今の講義はどの部分について解説しているものなのか」が理解できるまでは、テキストを手元に置かずにオンライン講義のみの聞き流しをするのは時間の無駄のようです。
聞き流しで耳に慣れさせるのはむしろ危険だと思いました。

ただし、耳で聞くことで単語がスッとイメージできるようになる。テキストを読んでいるときに頭の中で自動的に音声が聞こえる、というメリットもあります。
講義の聞き流しで実力がついていると勘違いしないようにだけ、注意をすればいいのかもしれませんね。

一問一答の正解率は少しずつアップ

宅建業法の全体像を俯瞰できたことで、一つずつの問題に対する理解度がグッと上がりました。
例えるなら…ごちゃごちゃしていたタンスを整理できたことで、どこに何があるのかが見えやすくなった感じ。
今問われているのが宅建業法におけるどこの分野で、どのような傾向で出題されているのか?というのが、問題から読み解けるようになってきました。

四肢択一にも軽く挑戦した結果…

そこで、元々アウトプット期間から挑戦する予定だった本番と同じ四肢択一形式の問題にも少し手を出してみました。
すると…正解率が驚くほど下がったのです。

一問一答なら5問中3問ほど正解、時には満点が取れることもありました。
しかし、四肢択一問題では5問中2問当たれば良い、という結果に!

問題の出題方法によって、これほど正解率に差が出るのかと驚きました。

一問一答で定着度を測り、四肢択一で間違いやすいポイントを分析→テキストや一問一答で復習

というように、インプット期間中も四肢択一形式の問題を使っていくことにします。


ランキングも確認する
出典:出版社HP



3. 3月第2週を振り返って

では、3月第2週の学習について振り返っていきましょう。

学習時間

テキスト読み込み+講座の聞き流し+一問一答への挑戦+四肢択一問題への挑戦

合計で5時間の学習でした。

総合病院の待ち時間3時間をガッツリ学習に充てたため、日によって勉強時間にはムラが出ました。
集中的にテキストを読み返し&四肢択一問題への挑戦を行ったことで、自分の現在位置を明確にできたのはとても良かったと思います。

学習できた範囲

宅建業法

専門用語・事務所・重要事項の説明・37条書面の交付まで

中でも35条と37条の違いについて詳しく勉強しました。

解けた問題数・正解率

こちらについては統計を取るのが難しかったので、次回以降は別途まとめられるようにします。

アラサー主婦の宅建挑戦日記「3月第2週」宅建業法の層の厚さを実感のまとめ

第2週は集中して学習する時間をとることが出来たため、全体像の把握ができるようになったのが大きかったです。
一度勉強の流れやコツを覚えれば、あとは飽きずに反復を続けること!
問題の正解率もアップしたことで、やる気につながっている感じがします。
3月いっぱいは宅建業法に集中する予定です。



資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイト

 

2021年度の合格率は全国平均の4.63倍!短期間で宅建に合格できる話題の勉強法とは?

 

アラサー主婦の宅建挑戦日記 – フォーサイト講座で合格に向けて!