コンテンツ
「ねこが好き」
「もっとねこと仲良くなりたい」
このような方におすすめなのが「ねこ検定」という資格です。
ねこ検定は、ねこの気持ちをもっと理解することで、一緒に過ごす時間がより豊かに、より素敵になることを目指して始まった検定です。
本記事では、ねこ検定の合格を目指す上でおすすめの参考書をご紹介していきます。
ねこ検定について
「ねこの鳴き声を聞き分けてみたい」
「ねこ目線で世の中を見てみたい」
「ねこともっと仲良くなりたい」
こうお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ねこ検定は、ねこに関する正しい知識を身に付けて、もっと仲良くなれるようにと実施されている検定です。
ねこ検定では、ねこを飼っている方だけでなく、獣看護師や猫カフェの店員、これからねこをお迎えする方など、幅広いねこ好きの方に受験されています。
それでは、ねこ検定の概要に関して以下にまとめていきます。
初級 | 中級 | 上級 | |
受験資格 | なし | 中級合格者 | |
試験方式 | 四肢択一形式(マークシート or オンライン) | ||
問題数 | 100問 | ||
試験時間 | 60分 | ||
受験料 | 4,900円 | 5,900円 | 7,200円 |
合格基準 | 70%以上の正答率 | ||
レベル | 猫にストレスを与えることなく、一緒に暮らす知識を有し、猫とのより良い関係を築ける猫のパートナーレベル | 猫の一生に責任を持ち、互いに幸せに暮らせる知識を有し、さらに猫に関する知識を求められれば、的確にアドバイスができる猫のスペシャリストレベル | 猫の行動や気持ちを理解し、ストレス予防や医療、法律にも精通。猫に関する知識を活かした活動や、職業を目指すのにふさわしい猫のマスターレベル |
出題範囲 | ・ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編 | ・ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編
・ねこ検定公式ガイドBOOK中級・上級編 ・ねこの法律とお金 上記から約75%出題 |
・ねこ検定公式ガイドBOOK中級・上級編
・ねこの法律とお金 上記から約70%出題 |
ねこ検定は、初級、中級、上級の3つのレベルで行われています。初級は猫のパートナーレベル、中級はスペシャリストレベル、上級はマスターレベルとなっています。上級には受験資格が設けられていて、中級合格者のみ受験が可能です。
試験は、会場で行われるマークシート試験と、自宅でPCを使って受験できるオンライン試験があります。問題形式はどちらも共通で、四肢択一式の問題が100問出題され、試験時間は60分間です。
受験料に関しては、上記表には基本となる料金だけ記載してあります。他に、併願料金や再挑戦割、団体割引なども用意されているので詳しくは公式サイトをご参照ください。
試験は、100問中概ね70問以上の正解で合格となります。
出題範囲は、各級に合わせた公式ガイドブックの他、中級・上級では公認参考書である『ねこの法律とお金』含まれます。
続いて、ねこ検定の合格率を見てみましょう。
ねこ検定では、毎年の合格率は公開されていませんが、累計の平均合格率は、初級で90.6%、中級で75.2%、上級で25.3%となっているようです。
ねこ検定の対策ポイント
上の項目で見たように、ねこ検定では、初級・中級では合格率が高く、比較的易しい部類に入ります。
一方で、上級では一気に合格率が下がります。中級レベルは突破した方のみが受験しているにもかかわらず25%程度の合格率に留まっているので、なかなか難しい試験となります。初級は目安の勉強時間が数〜数十時間なのに対して、必要となる学習時間も大幅に変わってくると思いますので、受験される級に合わせた計画を立てましょう。
それでは、ねこ検定の対策ポイントについて見ていきましょう。
ねこ検定は、2022年現在で5回しか実施されていない新しい検定です。そのため、ネット上にも体験談などもあまりないようです。
勉強方法としては、公式テキストを読んでから問題演習という、一般的な資格試験の勉強法で進めると良いと思います。公式テキストは、初級・中級編と中級・上級編の2冊となっているので、中級を受験される場合は両方試験範囲となる点に注意してください。また、中級と上級では、公認参考書である『ねこの法律とお金』からも出題されますので、忘れずに目を通しておきましょう。
公式テキストを読み込んだら問題を使って演習を積んでいくことになると思いますが、ねこ検定では過去問集や擬似問題集の類は販売されていないようです。そのため、問題演習を行う際は、公式テキストに掲載されている擬似問題を使いましょう。
ねこ検定のおすすめ参考書
それでは、ねこ検定の対策におすすめの参考書をご紹介します。
1.ねこ検定公式ガイドBOOK
本書は、猫本の聖地「神保町にゃんこ堂」プロデュースされているねこ検定改訂版公式テキストです。
この一冊を熟読すれば、初級は合格できる内容です。猫を飼っている方も知っている内容の確認と意外と知らない猫の歴史や文化などについて楽しみながら知ることが出来ます。猫好きな方にはたまらない写真が沢山掲載されています。
2.ねこ検定公式ガイドBOOK 初級・中級編
本書は、猫本の聖地「神保町にゃんこ堂」プロデュースされているねこ検定初級中級向け公式テキストです。
猫の生態、暮らし、歴史、文化について猫の可愛らしい写真と共に説明されています。猫について知っていることの確認と知らないことが知れるので検定を受ける方や猫好きな方も楽しみながら読むことが出来ます。
3.ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編
本書は、猫本の聖地「神保町にゃんこ堂」プロデュースされているねこ検定中級・上級者向け公式テキストです。
可愛い猫の写真とともに、暮らし、歴史、文化、模擬問題集の内容になっています。初級よりより深い知識を様々な角度から学習できます。受験しない方にもとても為になる本なのでお薦めです。
4.現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説! 家ねこ大全 285
本書はSNSで有名な現役獣医師が執筆し猫について書かれています。現役の獣医ということで納得できる内容で楽しみながら読める内容です。
可愛いイラストと共に、生態、生活、猫の気持ち、病気について丁寧に説明してあります。初めて猫を飼う人や、ねこ検定受験を考えている人にとくにお薦めです。
5.ねこの法律とお金
本書は、弁護士・司法書士の著者が、猫との暮らしで遭遇するトラブルのために、知っていた方がいい法律に書かれている本です。
生活する上でペットトラブルに遭った時や看取るまでの法律やお金のことが広く丁寧に書かれています。猫を飼っている人やねこ検定のサブテキストにお薦めです。
ねこ検定のおすすめ参考書のまとめ
ここでは、ねこ検定のおすすめ参考書をご紹介しました。
ねこ検定は、ねこに関する知識を身に付けることでねこの気持ちを理解し、もっと仲良くなることができる検定です。
是非この機会にねこ検定の受験を検討してみてはいかがでしょうか。