コンテンツ
<税理士の仕事>
それではまずは、税理士とは何をする職業なのか、その仕事内容を確認していきます!
税理士とは、簡潔に言うと税の専門家として税に関するアドバイスを行う人のことを指します。
税理士法第1条の税理士の使命には、
『税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。』
と記載されています。
そして税理士には税理士法で定められた3つの独占業務があります。
「税務代理」:納税者の代理として、確定申告の申請や税務調査への立ち会いなどをおこなう業務
「税務書類の作成」:納税者に代わって確定申告書や青色申告承認申請書など税に関わる書類の作成を行う業務
「税務相談」:税に関する相談を受ける業務
以上が税理士の独占業務になりますが、税理士の業務はこれだけではありません。
その他にも、税に関わる内容だけではなく企業のコンサルティングや企業の経理や財務の業務の請負い、会計参与としての業務など税理士の行う業務は多岐にわたっています。
<税理士に向いている人の特徴>
ここまで簡単に税理士がどのような仕事をしているのか確認してきました。
続いて税理士に向いている人の特徴を3つあげて説明していきます。
○コミュニケーションを取るのが得意な人
税理士に向いている人の特徴1つ目は、コミュニケーションを取るのが得意な人です。
どうでしょうか。意外に思われた方もいるかもしれません。
税理士と聞いて皆さんがイメージするのは一人で黙々と数字を合わせて書類を作る姿ではないかと思いますが、実際には税理士の仕事はチームで行うことがほとんどになります。
そのため、チーム内で適切な連携が取れることが最低限必要となります。
また、独立開業する場合は顧客先を見つけるためにもコミュニケーション能力が非常に重要となるため、「できるだけ一人で作業する仕事が良い」という方にはあまり適していない職業となります。
○几帳面な人
税理士に向いている人の特徴2つ目は、几帳面な人です。
税理士とは先ほど説明したとおり、税務に関する専門家でありその仕事には正確性が求められます。
そのため、普段から細かいことが気になったり、整理整頓が好きといったように几帳面な性格の方は非常に向いているといえます。
○向上心のある人
税理士に向いている人の特徴3つ目は、向上心のある人です。
向上心がある人が向いている理由としては、税理士としての仕事は非常に幅広いことが挙げられます。
様々な業務を税務の専門家としてしっかりとこなしていくためには、日々勉強をし続けていく必要があります。
またお客様から信頼されるためには最新の知識を常にアップロードし身につけていくことが必要です。
税理士試験に合格するまでにも、たくさんの勉強をされてきているとは思いますが、合格後も新たな知識を自分から興味をもって吸収していきたいと思える人が税理士に向いているのではないでしょうか。
<税理士として必要なスキル>
最後に、税理士として必要だと思うスキルを3つ紹介していきます。
○マルチタスクのスキル
税理士として必要なスキル1つ目は、マルチタスクのスキルです。
ここまで税理士の仕事内容は幅広いということを説明してきましたが、仕事の進め方としてひとつひとつこなしていくのではなく、いくつもの異なる業務を同時進行で進めていくことになります。
そのため、切り替えをしっかりとしそれぞれの締め切りを考えながら複数の業務をうまく進めていくスキルが重要となります。
○情報収集力
税理士に必要なスキル2つ目は、情報収集力です。
税理士は日々の業務の中で膨大な資料を扱います。また、企業のコンサルティングを行う場合は専門外のことについて意見を求められる場合もあります。
そのような時に、適切な情報を素早く収集することができるかどうかが税理士として活躍できるかできないかの違いとなり、税理士として非常に求められる能力であるといえます。
○営業力
税理士に必要なスキル3つ目は、営業力です。
営業力は、将来的に独立したいと考えている方には必須の能力となります。
何か物を売るというわけではなく、どれだけ自分が税務の専門家として貢献できるかどうかを売り出す事になるため、税理士として自分の強みを分析し適切に相手に伝えることが必要になるでしょう。
<まとめ>
まとめると、税理士に向いている人の特徴は、
・コミュニケーションが得意な人
・几帳面な人
・向上心のある人
税理士に必要なスキルは、
・マルチタスクのスキル
・情報収集力
・営業力
以上となります!
自分が当てはまっているという方はもちろん、そうではなかった方もこれから身に付けられる部分も多いため、是非税理士を目指してみてください!