コンテンツ
皆さんは、法人税法能力検定という試験をご存じでしょうか。法人税法能力検定とは、全国経理教育協会が実施している、法人税に関する知識や計算、そして税務処理能力を問う検定試験です。自身が身につけている経理や財務の知識・技術を簡単にはかることができる試験でもあるので、取得したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな法人税法能力検定に合格することで得られるメリットについて紹介していきます。
法人税法能力検定を取得するには
まず、法人税法能力検定がどのような資格なのか簡単に紹介します。
法人税法能力検定は、公益財団法人の全国経理教育協会が主催している資格試験であり、1968年に始まり2021年9月までに全105回実施されています。そして、冒頭でも述べたように、こちらの試験では法人税に関する知識や計算・税務処理能力などが問われます。もう少し具体的に言うと、実務での税務処理の知識や、法人企業における税務署への書類作成ができる知識など、法人税関係の知識や計算・税務処理能力が問われる検定試験、ということです。この試験を受験することで、会計実務や経理部の財務で生かせる知識や技術を効率的に身につけることが出来ます。
次に、法人税法能力検定の試験概要について詳しく紹介していきます。
法人税法能力検定ですが、受験資格は特になく、年齢・性別・学歴等に関係なく誰でも受験することができます。資格区分は1級/2級/3級の3つに区分されています。試験方法は筆記試験形式で、文章問題/仕訳問題/計算問題の3つのパターンから出題されます。
そして、以下が試験概要の詳細です。
出題範囲 |
①法人税法のしくみ
②益金の額と損害の額 ③法人の会計処理 ④青色申告制度 ⑤法令等 ⑥基本原則 ⑦総則 ⑧同族会社 ⑨微税方式 など |
試験点数 | 1科目100点満点 |
合格基準 | 全科目得点70点以上 |
試験時間 | 1級:90分/2級:60分/3級:60分 |
試験会場 | 協会が指定した全国各地の専門学校 |
試験日 | 10月下旬頃、2月上旬頃(年2回) |
受験料 | 1級:3,500円/2級:2,700円/3級:2,300円(各税込) |
法人税法能力検定合格のメリットとは
では本題の法人税法能力検定のメリットを3つ紹介していきます。
① 実務で生かすことができる
法人税法能力検定を受験・取得していると、法人税に関する知識や経理・財務などの会計分野のスキルが身につくので、実際に企業の経理部や税理士事務所などの財務といったところで生かすことが出来ます。特に、会計処理を正しく行うための知識や技術は、法人税の計算や損益計算などの実務で生かすことが出来ます。
② 就職・転職に使える
企業内の経理財務部門では、一般的に財務・経理・税務の3つの知識が必要だと言われています。ですので、そういった企業や部門への就職・転職を考えている人は、法人税法能力検定を取得していると有利に働く可能性があります。法人税法能力検定に合格していれば、財務や経理、税務の知識をある程度持っていることの証明になるからです。
③ 税理士試験の役に立つ
税理士になるためには税理士試験を受ける必要がありますが、法人税法能力検定を勉強していると、この税理士試験で役に立たせられる可能性があります。税理士試験では、選択科目として法人税法か所得税法のどちらかを選ぶことが必須になっています。この税理士試験の法人税法では、法人税法能力検定で学ぶ経理や財務などの知識が問われるのです。したがって、法人税法能力検定で勉強してきた内容を、そのまま税理士試験の法人税法の分野で生かすことが出来ます。
法人税法能力検定のメリットまとめ
以上、法人税法能力検定のメリットについて紹介しました。
受験資格は特になく、取得することで得られるメリットは沢山あるので、興味がある人は是非この機会に受けてみてはいかがでしょうか。