事務職の人が仕事に活かしたいと考えて取得することもありますし、生活に役立てば良いなと考えて取得することもあります。
では、実際に色彩検定を取得するとどのような時に役立つのでしょうか。

そこで、本記事では色彩検定取得のメリットについて紹介します。

色彩検定はどのように取得できるか

色彩検定では、「感覚」や「センス」で語られることの多い「色」を理論的・体系的に学び、理論的な色彩の実践活用能力を身につけることができます。一般の人からプロまで幅広い受験者層がいる文部科学省後援の資格です。

1級、2級、3級とUC(色のユニバーサルデザイン)級の4つのレベルに分けられています。UC級は2018年の冬期より新設されました。どの級でも実務経験は必要なく、テキストの内容の理解で合格できる試験です。

合格率は1級が50%以下、それ以外が60〜80%です。試験は公式テキストに準拠した内容で出題されるもので、センスやアイデアを評価する問題は出題されません。しっかりと勉強をしていれば合格できる試験です。

ランキングも確認する
出典:出版社HP

色彩検定取得のメリット

1 就職・転職に役立つことも

美容・ファッション、出版・広告、建築やデザイン系などの仕事への就職・転職には色彩検定の資格が役立つこともあります。特に、ダブルライセンスでより効果的に資格を活かせます。

例えば、美容師と色彩検定のダブルライセンスを持っていると、混色理論などの知識を利用してお客様の希望に沿ったカラーに確実に仕上げることができます。また、お客様がカラーで悩んでいる時に、理論に基づいた適切なアドバイスをすることもできます。
このように、色が身近にある仕事への就職や転職には色彩検定をアピールすることができます。

2 プレゼンに役立つ

プレゼンの資料作りのときにも色彩検定が役立ちます。

「色を使いすぎて統一感のない資料になってしまった」
「資料をプロジェクターに写して遠くから見たら色をつけた部分がほとんど見えなかった」

こうした失敗をしたことがある人は多いと思います。



色彩検定で色の基礎知識を学んでおくと、資料作りの時により統一感のある見やすい配色を選ぶことができるようになります。
社内や取引先などさまざまな場面でプレゼンをすることのある営業職の人には特におすすめです。

3 生活に役立つ

洋服の色、部屋の色など生活の中にはたくさんの色があります。

綺麗な色と思って買った洋服が他の色と合わせて見ると相性が悪く、結局一度も着ていない。ということはよくあります。
また、奇抜な色の服をおしゃれに着こなすようなセンスが良い人に憧れている人も多いと思います。

色彩検定は、こうした生活の中の色についての悩みを解決し、センスの良い色使いを身につけるために役立てることができます。

色彩検定のメリットについてのまとめ

本記事では、色彩検定取得のメリットについて紹介しました。

仕事や生活のあらゆる場面で役立つことの多い色に関する知識なので、興味のある方はぜひ受験してみてください。

ランキングも確認する
出典:出版社HP