iPadの活用法
皆さんは試験勉強する際iPadで勉強していますか?それとも紙媒体で勉強していますか?
医師国家試験ともなると範囲が膨大です。また医師国家試験を受験する前にも定期試験などが医学部で行われています。その範囲に含まれる資料などを紙で印刷するのではあまりに量が多すぎることから最近はiPadなどタブレッドを介して資料を配布することが多くなってきています。
医師国家試験の勉強対策としてもiPadを使用している人は多いのはないでしょうか。
国試対策としてメインに使われているアプリとしてmedu4やmediLinkなどが挙げられます。問トレを使用している人も多いです。アプリを利用するメリットとして苦手な問題や間違えた問題をリスト化してくれたり他の医学部生との比較ができるものもあるため自分の勉強の進み具合が簡単にわかります。
またテキストなども電子書籍を使用することで持ち運びがとても便利になるでしょう。
また医学部生がよく使っているGoodnoteというアプリはテキストやスキャンしたものを読み込むことでそこに書き込んだり実際に紙にマーカーで印をつけるなどと同じようなことを行うことができます。
iPadを活用することで整理も楽になり、効率的に勉強できる人もいるようです。紙ベースだと目次でいちいち探したいキーワードを探さなければいけませんが、iPad上に取り込んでおくとアプリの検索機能を利用して時間をかけずに探したいワードを検索できるのです。
そのため国試対策としてiPadを活用している人は多いと思います。もちろん紙ベースでの勉強法が悪いとは言っていません。紙ベースの方が勉強しやすかったりする人も多いと思います。
そのためテキストなどを購入する際は電子書籍も付いているものを選ぶことがお勧めです。
どのくらいの人が使っているの?
アプリなどを利用して国試対策をしている人が大半なためiPadしか使わないというような人は少数かもしれませんがiPadを全く使用しないで全て紙媒体のテキストを使用している人はごく稀だと思います。よっぽどの理由がない限りiPadを活用して問題の解説動画を見たり、国試の過去問を解く人が多いと思います。
大学によってはiPadの貸し出しや1人1台配布されるところもあるようです。それだけiPadの存在は欠かせないということでしょう。
iPadを使うメリットは?
iPadは充電がなくなってしまうと使い物にならなくなってしまったり、紙ベースのテキストだと書き込みなども自由にできるのに対して、iPadだとできないことも多く少し不便に感じる人もいるでしょう。
しかしiPadを使うメリットはあります。
医師国家試験の勉強には参考書等を使うことが多いですが医学書は1冊1冊がとても重く持ち運ぶことに適しているとは言えません。しかし最近は電子版も発売されていたり、電子版と紙のテキストセットで販売を行なっているものも増えてきています。電子版をiPadなどのタブレット端末にダウンロードしておくことでどこでも資料を見ることができ、とても便利です。また、ビデオ講座などをネットで配信しているところもあり、iPadで見ながら国試対策をすることができます。
そのため、iPadのみ使って勉強するとまではいかなくてもiPadを自身の勉強に取り入れることは大切とも言えるのではないでしょうか。
まとめ
今回は医師国家試験の対策の際に使っている人が多いiPadについて説明してきました。ペーパーレス化してきているこの時代、iPadの存在というものは試験勉強だけでなく、社会人や学生にとっても大切なのではないでしょうか。
実際、臨床実習を行っている学生もほとんどの人がiPadを所持しているとも言えます。
iPadを上手に活用して、国試対策を進めていくことは一つの手段だと思います。